キャラクター鬼滅の刃に登場する「長男」であり「兄」でもあるキャラクター達。それぞれの兄弟の形 「俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった」『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎が、鼓の鬼・響凱(きょうがい)と戦っているときに言ったこの(心の中の)セリフは、長男ならではの苦労や重圧に耐えてきたことを伺わせる印象的なものでし... 2021.09.12キャラクター
全般鬼滅の刃のオーケストラコンサート【鬼滅の奏「無限列車編」】に行ってきた感想!※ネタバレ&セトリあり 2021年9月4日と5日に鬼滅の刃無限列車編のオーケストラコンサートが開催されました!。去年行われたオーケストラコンサートも最高だったので、無限列車編も絶対に行きたい!と思って発表されてから抽選に応募し、5日のチケットに当選しましたー!!今... 2021.09.11全般
我妻善逸(あがつま ぜんいつ)我妻善逸の名言。ヘタレで臆病だけど、自分が信じるものを信じ続けた「心」の強さを持つ黄色い一輪の花。 竈門禰豆子フガフガ(珍妙(ちんみょう)なタンポポ)[*珍妙(ちんみょう)…<珍(めずら)しくすぐれている意から>変わっていておかしいこと。また、そのさま。]みなさん【鬼滅の刃】毎日感じてますか?ド派手に“心”を燃やしていますか?🔥さて、今回... 2021.09.05我妻善逸(あがつま ぜんいつ)
データ【鬼滅の刃】人気キャラランキングTOP25!主人公を抑え1位になったのはあのキャラだった! 漫画、アニメ、映画と大ヒットを記録し日本を代表する作品となった鬼滅の刃。ストーリーはもちろん、個性豊かなキャラクターたちが人気になった秘訣の1つでもあります。主人公の炭治郎や同期の善逸や伊之助だけでなく、鬼殺隊を支える柱や、圧倒的な強さを持... 2021.09.04データ
竈門炭治郎(かまど たんじろう)「竈門炭治郎の頭突き」被害者一覧。いちばんの被害者は誰?唯一かわしたのはあの柱! 『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の技と言えば「水の呼吸」と「ヒノカミ神楽」ですが、剣士としての修行を積む前から持っていた大技があります。それが「頭突き」です。頭突きを食らわせた相手は、雑魚鬼、鬼殺隊同期、柱、そして上弦の鬼と、実に多岐に渡っ... 2021.09.04竈門炭治郎(かまど たんじろう)
全般【鬼滅の刃】が「つまらない」と思う理由を「鬼滅大好き」なワタシがまとめてみた。 みなさん【鬼滅の刃】毎日感じてますか?ド派手に心を燃やしてますか?…え?ワタシ「嫌でも目につくよ。」ですって!?茶番(ちゃばん)はさておき。さて、今回の記事は、【鬼滅の刃】が「つまらない」という声に注目したいと思います。『【鬼滅の刃】が、な... 2021.08.29全般
サブキャラ炭治郎が初めて遭遇した鬼【お堂の鬼】の存在意義と過去を考察 『鬼滅の刃』に登場する鬼たちは、それぞれの強さや能力に差はあるものの、基本的なところは皆同じです。その「基本的なところ」を主人公の竈門炭治郎に教えてくれたのが、最初に出遭った『お堂の鬼』でした。そしてそれは読者・視聴者である私たちにとっても... 2021.08.29サブキャラ
冨岡義勇(とみおか ぎゆう)【鬼滅の刃】冨岡義勇の姉・蔦子(つたこ)とは?登場シーンや死亡した理由を解説します! 人気キャラクターの水柱・冨岡義勇には実は姉がいたことをご存じですか?名前は「蔦子(つたこ)」と言い、両親を亡くしている義勇にとっては唯一の家族でした。しかし彼女の登場シーンは義勇の断片的な回想シーンのわずか一コマのみ。実は彼女は義勇が子供の... 2021.08.28冨岡義勇(とみおか ぎゆう)
嘴平伊之助(はしびら いのすけ)嘴平伊之助の名言は、野生児だからこそ感じ取った『人間味』溢れる言葉。 [*野生児(やせいじ)…何らかの原因で野生環境で育った人間の子供を指す語。人間社会を知らずに育った子供という意味で、社会の常識にとらわれない、異端児(いたんじ)、といった意味合いで用(もち)いられることも多い。][*異端児(いたんじ)…ある... 2021.08.23嘴平伊之助(はしびら いのすけ)
全般【鬼滅の刃】『藤の花の家紋の家』は、かまぼこ隊の原点!ひささんの存在も大きな鍵に! 『藤の花の家紋の家』、それは炭治郎たち「かまぼこ隊(炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助)」が、4人全員で同じ時を過ごした最初の場所です。その前から個別で鬼殺隊士としての任務にはついていましたが、この『藤の花の家紋の家』を出て4人が一緒に行動し始め... 2021.08.22全般