【鬼滅の刃】日輪刀を作刀する刀鍛冶の名前は?なんで“ひょっとこ”のお面をしているの?

全般
  • [*日輪刀(にちりんとう) … 漫画・アニメ【鬼滅の刃】に登場する、陽光以外で人食い鬼を倒すことが出来る、鬼殺隊士たちの基本の装備(武器)。]
  • [*作刀(さくとう) … 日本刀を制作すること。また、制作した日本刀。]
  • [*刀鍛冶(かたなかじ) … 刀をきたえて作る職業の人。刀匠(とうしょう)、刀工(とうこう)などとも呼ばれる。]
炭治郎
炭治郎

剣士と刀鍛冶は、お互いがお互いに必要としています!

(単行本【鬼滅の刃】12巻102話[時透くんコンニチハ])

みなさん【鬼滅の刃】日々感じてますか?

【劇場版 鬼滅の刃 ‐無限列車編‐】は観ましたか?心を燃やしてますか?🔥

TVアニメ【鬼滅の刃】遊郭編、2021年に「ド派手に」開幕しますね!

しかも!【劇場版 鬼滅の刃 ‐無限列車編‐】がまだ上映中にも関わらず『Blu-ray&DVD化』されました!嬉しいです!

さて、今回の記事は、鬼と戦う鬼殺隊(きさつたい)の必需品“日輪刀”を作刀する[刀鍛冶]に注目したいと思います!

【鬼滅の刃】に登場する[刀鍛冶]『名前の読み方』『漢字1字ずつの意味』、そして、『なぜ“ひょっとこ”のお面をつけているのか?』などを考察してご紹介します!

題して、

【鬼滅の刃】日輪刀を作刀する刀鍛冶の名前は?

なんで“ひょっとこ”のお面をしているの?

として、日輪刀を作刀する刀鍛冶についてまとめました。

画面に[全集中!]でお付き合いください。

TVアニメ【鬼滅の刃】のみ閲覧の方はネタバレ注意です。

日輪刀を作刀する刀鍛冶の名前

それでは最初に、刀に対する情が深い「鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)さんから見ていきましょう!

鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)

初登場 … 単行本2巻9話[おかえり]
  • 竈門炭治郎の日輪刀を担当
  • 37歳独身
  • 人の話を聞かない
  • 癇癪(かんしゃく)もち
  • 大好物:みたらし団子
  • 弱点:脇(わき)をこちょこちょされること。(しばらく動けなくなる)
  • 素顔はイケメン
ワタシ
ワタシ

鋼鐵塚さんの素顔は、単行本【鬼滅の刃】14巻117話[刀鍛冶]で見れますよ。

ほんと(顔と声だけ)イケメンでした。(ボソッ)

『漢字一字それぞれの読み方と意味』

  • [音] … 音読み
  • [訓] … 訓読み
  • [外] … その他の読み方
[音]コウ[訓]はがね
意味:きたえて、質を強くした鉄。はがね。
炭素を0.04%~2%程度を含む鉄の総称。
[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
「鉄」の旧字。
[音][外]チョウ[訓]つか
意味:土を小高く盛りあげたもの。
土を小高く盛った墓。
[音]ケイ[訓]ほたる
意味:昆虫の1つ。ほたる。
炭治郎
炭治郎

鋼鐵塚さんの名前『蛍』は、刀鍛冶の里の長(おさ)、鉄珍(てっちん)さまが名付けたのですが、鋼鐵塚さんご本人は「可愛すぎる」とご立腹だとか。

[*立腹(りっぷく) … はらを立てること。おこること。]

鉄穴森鋼蔵(かなもりこうぞう)

初登場 … 単行本6巻51話[日輪刀還る。]
  • 嘴平伊之助(はしびらいのすけ)の日輪刀を担当。二刀流の剣士(日輪刀)は、伊之助が初めて
  • [霞柱(かすみばしら)]・時透無一郎(ときとうむいちろう)の日輪刀を前担当から引き継ぐ
  • 年齢は26歳。妻:鉛(えん)は24歳。鉄穴森のひとめぼれ。(仲の良いおしどり夫婦)
[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
旧字は「鐵」。
[音]ケツ[訓]あな
意味:掘って作ったくぼみ。ほらあな。
トンネルのような突きぬけているあな。
[音]シン[訓]もり
意味:木がたくさん生(お)い茂ったところ。
また、物がたくさんならんでいる。
[音]コウ[訓]はがね
意味:きたえて、質を強くした鉄。はがね。
炭素を0.04%~2%程度を含む鉄の総称。
[音]ゾウ[外]ソウ
[訓]くら[外]おさ(める)・かく(れる)
意味:物をしまっておく建物。
すべてを包みこんでいるもの。
炭治郎
炭治郎

鉄穴森さんは、年相応に落ち着きのある、温厚な性格ですが、せっかく作った日輪刀を、伊之助が石でボロボロにした時は「ぶっ殺してやる!このクソガキ!!」と、ご立腹でした。その節はすみませんでした。

伊之助
伊之助

・・・ゴメンネ。

鉄地河原鉄珍(てっちかわはらてっちん)

初登場 … 単行本12巻101話[内緒話]
  • [恋柱(こいばしら)]・甘露寺蜜璃(かんろじみつり)と、[蟲柱(むしばしら)]・胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)の日輪刀を担当
  • 刀鍛冶の里長(さとおさ)
  • 里一番の刀匠(とうしょう)
  • 里一番に体が小さい(ちょこなん)
  • 若い女の子が好き
  • 鋼鐵塚蛍の名付け親 (←顔が端正だから女の子だと思ったのかな?)
[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
旧字は「鐵」。
[音]チ・ジ(ヂ)[訓][外]つち・ところ
意味:土、陸、場所、下などを指す。
(ある区域の)その土地。ところ。大地。
[音]カ[訓]かわ
意味:自然の水がだんだんに集まり、
陸地のくぼんだ所を流れる(帯のような)水路。
大きなかわ。「川」よりも大きなかわのこと。
[音]ゲン
[訓]はら[外]もと・たず(ねる)・ゆる(す)
意味:物事のはじめ。平らで広い土地。
また、耕作(こうさく)しない平地。
[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
旧字は「鐵」。
[音]チン[訓]めずら(しい)
意味:貴重(きちょう)。めずらしい。
普通と変わっている。おもしろい。
蜜璃
蜜璃

鉄珍さまは、大阪弁に似た話し方をする、人の良さそうな、

“ちょこなん”とした可愛いおじいちゃんなのよ♡

しのぶ
しのぶ

鉄珍さまは凄い方です。

私たちの特殊な日輪刀を作ってくださって、尊敬します。

炭治郎
炭治郎

鉄珍さまと初めて会ったとき、かりんとうをもらいました。

鋼鐵塚さんの下の名前のことも教えてもらったり。

俺が、日輪刀を何度も折ってしまったことを謝ったとき、鉄珍さまは「折れるような鈍(なまくら)を作ったあの子が悪い」と、その前まで穏(おだ)やかだった空気が一変して…。

刀に対する信念、熱意が凄かったのを覚えています。

しのぶ
しのぶ

ちなみに、鉄珍さまの息子さん、願鉄(がんてつ)さんは[蛇柱(へびばしら)]、伊黒小芭内(いぐろおばない)さんの日輪刀を担当しています。

蜜璃
蜜璃

伊黒さんの日輪刀って蛇みたいにうねうねしているの!可愛いわ♡

小鉄(こてつ)

初登場 … 単行本12巻102話[時透くんコンニチハ]
  • 刀鍛冶の里で戦闘(訓練)用の絡繰人形(からくりにんぎょう)[縁壱零式(よりいちぜろしき)]の整備を担当
  • 10歳の少年
  • 小鉄の先祖が作った絡繰人形、[縁壱零式]を大事にしている
  • 炭治郎の特訓時、鬼教官(おにきょうかん)の一面を覗(のぞ)かせる
[音]ショウ[訓]ちい(さい)・こ・お[外]さ
意味:小さい。わずかばかり(の)。ちょっとした。
[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
旧字は「鐵」。
炭治郎
炭治郎

小鉄くんは“ひょっとこ”のお面をしていますが、実はお面と顔が似すぎて「お面がいらないのでは?」と言われているらしいですよ。

無一郎
無一郎

この前、小鉄くんに「昆布頭(こんぶあたま)」って言われたんだけど、

炭治郎はどう思う?

炭治郎
炭治郎

え?昆布?

俺は梅昆布のおにぎりが好きだよ。

無一郎
無一郎

???

鉄井戸(てついど)

単行本14巻119話[よみがえる]のみ登場
  • [霞柱]・時透無一郎の日輪刀を担当
  • 無一郎の刀を最初に担当していた刀鍛冶
  • 作中では心臓病ですでに逝去(せいきょ)

[*逝去 … 「死ぬ」の敬語。なくなること。]

  • 時透無一郎と出会ったとき、鉄井戸は高齢であり、「儂(わし)はもう長くはない。命を惜しむ歳ではないが、どうにもお前さんが気がかりじゃ」と無一郎のことを心配していた。

「誰が分かってくれようか。儂はお前さんの使った刀を見ると涙が出てくる」

無一郎
無一郎

鉄井戸さん、ごめん。

心配かけたなぁ。

だけど俺は、もう大丈夫だよ。

[音]テツ[訓][外]くろがね・かね
意味:てつ/くろがね/金属元素の1つ。
旧字は「鐵」。
[音]セイ・ショウ[訓]い[外]いげた
意味:泉や流れなどの水をくむ所。
地面を掘り下げて地下水などをくみ上げるところ。
そのまわりに木で組んだ、けた。
[音]コ[訓]と[外]へ
意味:人のすむ建物の出入口。
片びらきの、とびら。開閉できるようにした建具。

その他・刀鍛冶と住民

鉄谷(てつたに)・鉄導寺(てつどうじ)・鉄本中(てつもとなか)

初登場 … 単行本15巻126話[彼は誰時・朝ぼらけ]

[*朝ぼらけ … 朝、ほのぼのと明るくなるころ。夜明け方。]

  • 十二鬼月(じゅうにきづき)、上弦の肆(じょうげんのし)・半天狗(はんてんぐ)に喰われそうになったところを危機一髪で炭治郎に助けられた三人組。

金剛寺(こんごうじ)・鉄尾(てつお)・鉄池(かないけ)・鋼太郎(こうたろう)・鉄宏(てつひろ)

初登場 … 単行本13巻111話[芸術家気取り]
  • 十二鬼月、上弦の伍(じょうげんのご)・玉壺(ぎょっこ)に襲われ、『鍛治(かぬち)の断末魔』の犠牲となった刀鍛冶の5人。
  • 鉄宏(てつひろ)は、小鉄君の叔父(おじ)さん。

“ひょっとこ”のお面について

ワタシ
ワタシ

みんな普通に会話しているけど、なんで刀鍛冶の人たちは、“ひょっとこ”のお面をしているんでしょうか?

しのぶ
しのぶ

あぁ、そのことですね。私が説明しますね。

“ひょっとこ”は、実は「火男(ひおとこ)」が、訛(なま)ったのではないかと、言われているそうですよ。

  • 「ひょっとこ」は、口をとがらせおどけた表情の男性のお面で、「潮吹き面(しおふきめん)」ということもあります。
  • 左右の目の大きさが違ったり、頬被(ほおかぶ)りをしていることもあります。

[*頬被り … タオルや手ぬぐいなどを頭から頬にかけて包むように被り、あごの下で結ぶこと。]

  • ひょっとこという名前の語源は、竈(かまど)の火を竹筒で吹く「火男(ひおとこ)」が訛ったという説や、口が徳利のようなので「非徳利(ひとっくり)」からきているという説があります。
  • 「ひょっとこ」は、神楽(かぐら)で道化(どうけ)として用(もち)いられます。

[*神楽 … 神様に奉納するために行う舞や歌。]

[*道化 … わざとおかしな行動をとり周囲を楽しませるもの。]

  • このように、ひょっとこは、竈(かまど)の火を竹筒で吹くことから「火を守る神様」または「竈神(かまどかみ)と、神様として扱われることもあります。
ワタシ
ワタシ

“ひょっとこ”って竈門家に伝わる『ヒノカミ神楽』みたいですね!

まとめ

今回は、【鬼滅の刃】日輪刀を作刀する刀鍛冶の名前は?なんで“ひょっとこ”のお面をしているの?として【鬼滅の刃】の刀鍛冶についてご紹介しました。

まとめ
  • 刀鍛冶の里の人々は、どの人物にも「鉄」や「鋼」などの「金偏(かなへん)」の漢字が含まれる名前だった!
  • 鋼鐵塚さんの「鐵」は、旧字の「鉄」だったことがわかった!
  • “ひょっとこ”は、火仕事をする「火男(ひおとこ)」が訛って「ひょっとこ」となった!
  • 「火男(ひょっとこ)」は、火仕事の象徴で「火を守る神様」だった!
ワタシ
ワタシ

( ..)φメモメモ

  • 炭治郎の日輪刀は、鋼鐵塚さんが担当…。
  • 伊之助の日輪刀は、鉄穴森さんが担当…。

ん?我妻善逸(あがつまぜんいつ)の日輪刀は誰だ?

すっっっごい気になる!気になりませんか!?私は気になって発狂しちゃうよ!!(←え)

【鬼滅の刃】刀鍛冶の里[外伝]出ないかな?なんて( *´艸`)ムフフ(笑)

今回はここまでです。

最後まで[全集中!]でお読みいただきありがとうございました!

それではまた、【鬼滅の刃】刀鍛冶の活躍の時まで。

この記事を書いた人
天日樹ひかり

竈門炭治郎と煉獄杏寿郎推し。
鬼も含めてみんな好きです。
つまり【鬼滅の刃】が大好きです。
----------------
天日樹は、
『点火器=ライター』から。(笑)
----------------
はてなブログでタロットなど使って、
その日をHAPPYに過ごせるように誕生月別メッセージ「今日の誕生月占い」を5時55分にお届け。
サブでは【鬼滅の刃】のお絵描きしたり、好きなことやってます!
【鬼滅の刃】最高!!

天日樹ひかりをフォローする
全般
タイトルとURLをコピーしました