鬼殺隊が鬼と戦ううえで必須の装備となっている日輪刀。
太陽の光以外で唯一鬼を倒すことができるものであり、隊士には欠かせないものです。
この日輪刀は全員が同じものを支給されるのではなく、隊士1人1人違うものが支給されています。
その中でも鬼殺隊の主力戦力である柱たちが使用している日輪刀は、色やデザイン、鍔がかっこいいものが多いです。
そして柱の日輪刀は、一般隊士とは違う箇所が一か所あるんです!
今回の記事では、柱たちが使っている日輪刀について詳しく解説していこうと思います。
- 柱が使っている日輪刀はどんなもの?
- 一般隊士と柱の日輪刀の違いは?
- 柱たちの日輪刀を担当している刀鍛冶は誰?
などが気になった人は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。
日輪刀とは
日輪刀は、鬼殺隊の入隊時に隊服と共に一番初めに支給されるものです。
鬼を倒すために必須のものであり、階級に関係なくすべての隊士たちが日輪刀を持っています。
大体の隊士が日本刀に近い形をしていますが、中にはまったく違った形をした日輪刀を使っている隊士もいます。
まずは日輪刀の基本情報を見ていきましょう。
太陽の光を吸収した鉄から造られる
日輪刀は猩々緋砂鉄(しょうじょうひさてつ)と猩々緋鉱石(しょうじょうひこうせき)という素材から生成されています。
この2つの素材は太陽に一番近い山で、1年中陽光が当たっている陽光山(ようこうざん)という山から採取し、刀鍛冶たちの手で日輪刀が作成されているのです。
鬼は太陽が弱点のため、陽光山でとれた素材を使って刀を打つことで鬼を消滅させる効果があるとされています。
最終選別を突破すると、いくつかの素材たちの中から自分でピンときた玉鋼を選び、それを使って日輪刀が打たれます。日輪刀が完成すると、担当の刀鍛冶が隊士たちのもとに日輪刀を持ってきてくれるのです。
別名は”色変わりの刀”
炭治郎の日輪刀は漆黒、善逸の日輪刀は黄色のように、日輪刀は隊士によって色が異なります。
日輪刀は、ある程度の技量を持った剣士が手にすることで刀身の色が変化するので、「色変わりの刀」とも呼ばれているのです。
この色は隊士の呼吸の適性を示しており、色が鮮明になればなるほどその呼吸の適性が強いことが分かります。
炭治郎やその同期組、柱たちははっきりと色が分かるのに対し、村田を筆頭とした那田蜘蛛山での任務を任された隊士たちは色の変化があまり分からず、見た目はほとんど普通の日輪刀でした。
このことから、隊士の技量によって日輪刀の色が変わるのでは?とも言われています。
ちなみに一度色が変わると、もう色が変化することはありません。
なので炭治郎の漆黒の日輪刀を善逸が手にしても、日輪刀は黄色くならず、漆黒のままになります。
中には色が変化しない隊士も
最終選別を突破した=隊士として見込みがあると考えられますが、最終選別を突破した人でも日輪刀の色が変わらなかった人もいます。
それは、炎柱・煉獄杏寿郎の弟である千寿郎です。
日々稽古に励み、杏寿郎が時間があるときは稽古をつけてくれていました。
しかし最終選別を突破する実力があっても、千寿郎の日輪刀の色は変わりませんでした。
その後も稽古を続けましたが、日輪刀の色は変わることはなく、炭治郎との出会いをきっかけに剣士になることは諦め、別の方法で人の役に立てる道を選ぶことを決めました。
柱たちが使う日輪刀一覧
ではいよいよ柱たちの日輪刀について詳しく解説していこうと思います!
冨岡義勇の日輪刀
まずは水柱・冨岡義勇の日輪刀を見ていきましょう。
形状 | 通常の日本刀と近い |
刀身の色 | 青色 |
鍔 | 亀甲形 |
担当刀鍛冶 | ??? |
水の呼吸を使う義勇の日輪刀の刀身は青く染まっています。
鍔は亀甲形で、義勇の羽織と同じ柄ですね。
ちなみにこの鍔の形は、親友である錆兎と同じ形をしていました。
胡蝶しのぶの日輪刀
蟲柱・胡蝶しのぶの日輪刀を見てみましょう。
形状 | レイピアのような形をしており、先端と鍔元にのみ刃がある |
色 | 藤色 |
鍔 | 蝶の形 |
担当刀鍛冶 | 鉄地河原鉄珍(てっちかわはらてっちん) |
蟲の呼吸を使うしのぶの日輪刀の刀身は藤色でした。
鬼の首を斬ることができないしのぶは、日輪刀に毒を仕込み、それを鬼に打ち込んで倒すという戦法をとっています。
鞘に収めることで毒の調節をすることも可能で、この仕組みを知っているのはしのぶ本人と、製作者である鉄地河原のみです。
煉獄杏寿郎の日輪刀
炎柱・煉獄杏寿郎の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 通常の日本刀と近い |
色 | 赤色で、炎のような模様がある |
鍔 | 炎の形 |
担当刀鍛冶 | ??? |
炎の呼吸を使う杏寿郎の日輪刀の刀身は赤色でした。
煉獄家は代々炎柱を務めており、日輪刀のデザインは杏寿郎と先代の炎柱である杏寿郎の父・槇寿郎とそっくりです。
鍔は煉獄の死後、お守りとして千寿郎から炭治郎へと渡されました。
刀鍛冶の里編が終わると、炭治郎の日輪刀に煉獄の鍔が付けられました。刀鍛冶の里では玉壺の攻撃を小鉄から守ったりと大活躍でした。
宇髄天元の日輪刀
音柱・宇髄天元の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 通常の日本刀よりもかなり大きく、2本の刀が鎖でつながっている |
色 | 橙色 |
鍔 | 木瓜紋形 |
担当刀鍛冶 | ??? |
音の呼吸を使う宇髄の日輪刀の刀身は橙色でした。
2本の日輪刀はヌンチャクのように鎖でつながっており、宇髄の常人離れした握力を生かして、片方の刀身をつまんでもう一方の日輪刀で斬りこむことも可能です。
日輪刀には鬼を傷つけることができる爆薬も仕込まれており、音の呼吸の中にはその爆薬を使って放たれる技もあります。
時透無一郎の日輪刀
霞柱・時透無一郎の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 通常の日本刀と近い |
色 | 白色 |
鍔 | 2つの四角が重なりあった角形 |
担当刀鍛冶 | 前担当者:鉄井戸(てついど) 現担当者:鉄穴森(かなもり) |
霞の呼吸を使う無一郎の日輪刀の刀身は白色でした。
柱たちの日輪刀の中では、一番シンプルなデザインになっています。
現在の刀鍛冶である鉄穴森は、伊之助の日輪刀も担当しています。
甘露寺蜜璃の日輪刀
恋柱・甘露寺蜜璃の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 刀身が薄く柔らかく、新体操で使用するリボンに似ている |
色 | 桜色 |
鍔 | 四葉のクローバー |
担当刀鍛冶 | 鉄地河原鉄珍 |
恋の呼吸を使う甘露寺の日輪刀の刀身は桜色でした。
かなり特殊な日輪刀で、強力な刀のしなりを生かして素早い速度で技を出すことができます。
刀身がかなり長いため、鞘に入れるときは折り返し巻いているみたいです。
伊黒小芭内の日輪刀
蛇柱・伊黒小芭内の日輪刀を見てみましょう。
形状 | サイズは通常の日本刀と近いが刀身が波打っている |
色 | 青紫色 |
鍔 | 円形 |
担当刀鍛冶 | 願鉄 |
蛇の呼吸を使う伊黒の日輪刀の刀身は青紫色でした。
刀身が波打っており、攻撃された際は蛇のように曲がるため攻撃がどこから来るのか予測がしにくくなっています。
首を斬られた鬼によると、断面が独特の形になると発言していました。
不死川実弥の日輪刀
風柱・不死川実弥の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 通常の日本刀と近い |
色 | 緑色 |
鍔 | 風車のような形 |
担当刀鍛冶 | ??? |
風の呼吸を使う不死川の日輪刀の刀身は緑色でした。
刀身には風の流れを表すような波紋がつけられています。
刀身と鍔が接する部分である鎺(はばき)には菊があしらわれており、菊は”邪気払い”という意味を持っている花でもあります。
悲鳴嶼行冥の日輪刀
岩柱・悲鳴嶼行冥の日輪刀を見てみましょう。
形状 | 斧と鉄球が鎖でつながっている |
色 | 灰色 |
鍔 | 形状が刀でないため鍔はなし |
担当刀鍛冶 | ??? |
岩の呼吸を使う悲鳴嶼の日輪刀の刀身は灰色でした。
刀と呼べる形状をしていない日輪刀となっており、斧だけでなく鉄球や鎖もすべて陽光山から採取した素材で造られています。
鎖については、上弦の壱であった黒死牟でさえも斬ることができないほどの強度を誇ります。
縁壱が鬼殺隊であった時代の描写がされているときに、悲鳴嶼のように形状が刀ではない武器を持っている隊士がいました、この隊士も悲鳴嶼のように数珠をしており、当時の岩柱の可能性が高いです。岩の呼吸は日輪刀の形が刀ではなくなることが多いようですね。
一般隊士と柱の日輪刀の違い
柱たちの日輪刀について解説しましたが、一般隊士たちが使用する日輪刀と実はほとんど変わりはありません。
刀身の色については、隊士の技量が関係しているので、柱でなくても実力がある一般隊士だったら色がはっきり出てくるのです。
ですが1つだけ柱と一般隊士の日輪刀には明確に違いがあるのです。
柱の日輪刀の刃元には、「惡鬼滅殺(あっきめっさつ)」という文字が刻まれているのです。
この文字が刻まれているのは柱の日輪刀だけであり、一般隊士たちの日輪刀にはありません。
日輪刀の形状が日本刀ではないものもありますが、ちゃんと文字が刻まれています!
縁壱の日輪刀が始まりとなった
炭治郎が刀鍛冶の里で見つけ、その後使うようになった日輪刀には「滅」という文字だけが刻まれていました。
実はこの日輪刀は、始まりの呼吸の剣士である継国縁壱の日輪刀だったのです。
そしてこの日輪刀をきっかけに、現在鬼殺隊で導入されている階級制度が開始され、柱のみが惡鬼滅殺の文字を刻めるようになりました。
まとめ
柱たちが使う日輪刀について解説しました。
実力者である柱たちは、それぞれの呼吸に適した色がはっきりと日輪刀の刀身に表れていました。
形状も必ずしも日本刀と近いものというわけではなく、戦い方に合わせた造りになってましたね。
刀身には惡鬼滅殺という文字が刻まれており、鬼殺隊の鬼を倒すという強い信念が感じられます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
関連記事