みなさん【鬼滅の刃】を日々感じてますか?
心をド派手に燃やして「ムフフ」してますか?🔥(笑)
さて、今回の記事は、
[水柱(みずばしら)]冨岡義勇(とみおかぎゆう)の一生分とも言える長セリフ、「生殺与奪(せいさつよだつ)の権を他人に握らせるな!」に注目したいと思います。

『生殺与奪』て何なのさ?
初めて聞いたよ。
ワタシと同じ、『“生殺与奪”?』『生殺与奪の剣?』『冨岡さん???』と首を傾げた(疑問)に思った方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、
冨岡義勇「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」の長セリフ
『生殺与奪』とは?
として、冨岡義勇さんが発した「生殺与奪の権」についてご紹介します。
画面に[全集中!]でお付き合いください。

冨岡義勇「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」
まずは、冨岡義勇さんに喋ってもらいましょう。

生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
惨めたらしくうずくまるのはやめろ!!
そんなことが通用するならお前の家族は殺されてない!
奪(うば)うか奪われるかの時に
主導権が握れない弱者が妹を治す?仇(かたき)を見つける?
笑止千万(しょうしせんばん)!!
弱者には何の権利も選択肢もない!
悉(ことごと)く力で強者にねじ伏せられるのみ!!
妹を治す方法は鬼なら知っているかもしれない!だが!!
鬼共がお前の意思や願いを尊重してくれると思うなよ!
当然俺もお前を尊重しない!それが現実だ!
©吾峠呼世晴/集英社 コミック1巻1話[残酷]
[*笑止千万 … 非常に滑稽(こっけい)なさま。たいそう気の毒なさま。]
[*滑稽 … 笑いの対象となる。あまりにもばかばかしいこと。]

おしゃべりが嫌いな冨岡さんにしては長いセリフですね。(笑)
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」から始まり、まだまだ冨岡義勇さんのターンで続きますが、今回の記事は「生殺与奪の権」についてなので、「それが現実だ!」で区切ります。

炭治郎もよく理解できたね。
さすが炭治郎!すごいぞ。
(※ワタシは炭治郎推しです。)

いや…あの時はただ……、余裕がなくて…。
(鬼になった)禰豆子を殺さないでくれって、お願いすることしかできなくて…。
土下座をして、必死に妹の命乞(いのちご)いをする炭治郎に向かって発した冨岡さんの言葉、「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」は、単行本1巻1話[残酷]、アニメ第1話[残酷]の物語のはじめの部分で観られます。

次は「生殺与奪」の四文字熟語の意味を見ていきます。
「生殺与奪」の意味

冨岡さん、冨岡さん。
「生殺与奪」は、冨岡さんの発した言葉なので、冨岡さんに説明をお願いしたいのですが。

…そうか。

・・・( ^ω^)・・・。
※この後、冨岡義勇さんは、何も話してくれなかったので、ワタシが説明します。(怒)
(他人を)生かすことも殺すことも、(他人に)与えることも奪うことも、自分の思うまま、自分次第でどうにでもなるという意味のこと。
- 「生殺与奪」は、基本的に動物と人間の間の関係で使用されることが多いとされている言葉ですが、実際には人の立場を「生殺与奪」と表現することも少なくない。
- 「生殺与奪」の使い方としては、圧倒的な立場の違いがある時に用(もち)いられ、先輩後輩程度の関係で「生殺与奪」を用いるのは適切(てきせつ)ではない。
- 権力をもった国王と召使(めしつかい)のような関係の時に用いる。

【鬼滅の刃】で言えば、
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)と十二鬼月(じゅうにきづき)・下弦の鬼(かげんのおに)の(累(るい)以外の)5名のような関係ですかね。
パワハラ会議で有名な場面が思い浮かびます。

頭(こうべ)を垂れて蹲(つくば)え、
平伏(へいふく)せよ
(単行本【鬼滅の刃】6巻51話[日輪刀還る。])

『生かすも殺すも、鬼舞辻無惨の思いのまま』これぞ「生殺与奪の権を握る、鬼舞辻無惨」
ってことですね。怖い。
鬼舞辻無惨が名付けた(?)鬼たちの名前をまとめました。
もしよければ、覗いてみてください。

「生殺与奪の権」漢字1字それぞれの意味と読み方
※[音]音読み[訓]訓読み[外]その他の読み方
生 | [音]セイ・ショウ [訓]い(きる)・い(かす)・い(ける)・う(まれる)・う(む)・お(う)・は(える)・は(やす)・き・なま[外]いのち・うぶ・な(る)・な(す) 意味:うまれる。物事が現れる。いきているもの。草木がはえる。など。 「生」という言葉だけでも16種類ほどの意味が存在する。 |
殺 | [音]サツ・サイ・セツ [訓]こ(ろす)・あや(める)[外]そ(ぐ)・(そ)げる・けず(る) 意味:広く生き物の命を意図的に奪う意味で使われる。命を絶つ。 |
与 | [音]ヨ [訓]あた(える)[外]くみ(みる)・あずか(る) 意味:あたえる。いっしょに力を合わせてする。仲間になる。 |
奪 | [音]ダツ[外]タツ [訓]うば(う) 意味:他人の物をひったくりとる。うばう。官位(かんい)などを取り上げる。 [*官位 … 官職と位階。国家の役人の、仕事の役割と地位。] |
の | てにをは(助詞)。格助詞(かくじょし)。他「が」「を」「に」「へ」「と」など。 語と語の関係を示したり、細かい意味を添えたりする語。(例:野良ネコ「が」、魚「を」くわえてった) |
権 | [音]ケン・ゴン [訓][外]いきお(い)・おもり・はか(る)・かり 意味:他人を支配することのできる力。事の成否(せいひ)をはかり考える。 [*成否 … 事が成(な)ることと成らないこと。成功するか失敗するか。] |

なぁ、炭治郎。
「生殺与奪(せいさつよだつ)」って『せいさいよだつ』とも読めないか?

うん、確かに『せいさい』とも読めるね。
ただ、「殺」という漢字には、2つの意味があって、その意味の違いで、「殺」の読み方が変わるらしいんだ。
- 「そぐ、省(はぶ)く、小さくなる」の意味では『サイ』と読み、
- 「ころす、死ぬ、そこなう」の意味では『セチ、セツ、サツ』という読み方に分かれる。

「生殺与奪」は「ころす」の意味になるから、「生殺与奪」の読み方としては『サツ』の『せいさつ』がふさわしいらしいぞ。
冨岡義勇が発した「生殺与奪の権を他人に握らせるな」の意味を考察
- 生かすことも殺すことも、与えることも奪うことも、出来る権利を他人の俺に握らせるな!
- 妹(家族)を守りたいなら、土下座などせず、必死に足掻(あが)け、絶望するな。
- どんなに打ちのめされても、立ち上がれ、前へ。
と、意味が込められているのではないかな、と考察しました。

最後の部分は、
アニメ【鬼滅の刃】の挿入歌〖竈門炭治郎のうた〗ですね。
なんだか冨岡さんの歌のようにも聞こえてきます。

ちなみに、
「生殺与奪」と似たような意味を持つ四文字熟語は、「活殺自在(かっさつじざい)」です。
[*活殺自在 … 自分の思い通りに扱うさま。生かすも殺すもこちらの思うがままである意から。類語:生殺与奪。]

活殺自在の権を他人に握らせるな。

…え?(急に冨岡さんが喋(しゃべ)りだしたぞ…)
それに、なんか違う…。
(偽物(にせもの)義勇!?)
「生殺与奪の権」を炭治郎と禰豆子に
単行本【鬼滅の刃】6巻46話[お館様]より
元水柱・鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)からお館様への手紙の場面です。

炭治郎が鬼の妹と共にあることをどうか御許(おゆる)しください。
禰豆子は強靭(きょうじん)な精神力で人としての理性を保(たも)っています。
飢餓(きが)状態であっても人を喰わず、そのまま二年以上の歳月(さいげつ)が経過致しました。
俄(にわか)には信じ難(がた)い状況ですが紛れもない事実です。
もしも禰豆子が人に襲(おそ)いかかった場合は、
“竈門炭治郎(かまどたんじろう)”及び、
鱗滝左近次、冨岡義勇が腹を切ってお詫び致します。
©吾峠呼世晴/集英社 コミック6巻46話[お館様]


鱗滝さんの手紙を読み終えた場面、泣きました。
冨岡さんは炭治郎と禰豆子に出会ったとき、「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」と怒っていたのに、自らの“生殺与奪の権”を竈門兄妹に委(ゆだ)ねていて…。

冨岡義勇さんかっこよすぎです。

…そうか。

・・・( ^ω^)・・・。
余談

もしかして冨岡さん、鱗滝さんのお手紙の内容、初耳でしたか?

『鬼滅ラジヲ』で「もしも冨岡義勇が鱗滝左近次の手紙の内容を知らなかったら…」って想像(妄想)してました。
冨岡さん無口で無表情だから、ありえそうだなって。

心外!!
[*心外(しんがい) … 思いどおりではなく不本意なこと。予期に反して、残念なこと。]
まとめ
今回は、冨岡義勇「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」の長セリフ『生殺与奪』とは?として、冨岡義勇の一生分の長セリフ「生殺与奪の権を他人に握らせるな」についてご紹介しました。
冨岡義勇の発した「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」について
- 「生殺与奪」の意味は、生かすことも殺すことも、与えることも奪うことも、権力を持った自分の思いのままを意味する四文字熟語。
- 無口無表情な冨岡さんにとって一生分喋ったんじゃないかくらいの長いセリフ。
- 冨岡義勇は、竈門兄妹に「生殺与奪の権」を委ねた。

【鬼滅の刃】は、とても勉強になります。この前は歴史の勉強もしました。


俺は(その記事では)、
1言しか(言っていない)…。

???
可笑(おか)しいですね?
冨岡さんは、いつものように1言も喋ってなかったですよ?

心外!!

ふふふ、噓です。
※【鬼滅の刃】×〖千本桜〗の記事では『なんで?』って心の中で言っています。

(俺は嫌われてはなかった)
…ムフフ。
今回はここまでです。(笑)
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」と発した冨岡義勇さんのプロフィールをまとめた記事です。
よければ、こちらも覗いてみてください。

最後まで[全集中‼]でお読みいただきありがとうございました!
それではまた、冨岡義勇の活躍の時まで。
関連記事